プロジェクトに関する番組・記事
第2期のオーダーメイド医療実現化プロジェクトに関連する新聞・雑誌記事、テレビ番組などをご紹介いたします。
アトピー関与の遺伝子領域発見 理研がゲノム調査
(2012.10.8 朝日新聞デジタル)
最適な治療法や予防策に活用 医療現場は臨床レベルへ
(2011.10.24 日本経済新聞・電子版)
フロンティア:世界を変える研究者/9 東京大医科学研究所・中村祐輔さん
(2010.08.24 毎日新聞・朝刊)
ケロイド:関連遺伝子、東大と理研が発見 新薬開発に期待
(2010.08.17 毎日新聞・朝刊)
ケロイド発症の遺伝子発見 “完治療法”開発の可能性 東大と理研
(2010.08.16 NHKニュース)
ケロイド起きやすい遺伝子 東大、理研のグループ発見
(2010.08.16 共同通信)
前立腺がん発症 日本人特有遺伝子 理研チーム発見
(2010.08.02 読売新聞・夕刊)
理研など、前立腺がん発症にかかわる日本人特有の遺伝子を発見
(2010.08.02 日刊工業新聞)
子宮内膜症の原因候補遺伝子を発見 東大医科学研究所
(2010.07.09 朝日新聞・朝刊)
チェン賞:東大医科研・中村教授に
(2010.05.25 毎日新聞・朝刊)
理研など、関節リウマチ発症へのCCR6遺伝子関与を確認
(2010.05.11 化学工業日報)
理研など、関節リウマチの発症にかかわる遺伝子特定
(2010.05.10 日刊工業新聞)
理研、変形性関節症に関与する遺伝子を発見
(2010.03.19 日刊工業新聞)
血液検査正常値に個人差--東大、理研 46個の遺伝子発見
(2010.2.9 産経新聞・朝刊)
遺伝要素 ヘモグロビン量左右--B型 貧血なりにくい
(2010.2.9 東京新聞)
B型は貧血リスク低い--理研東大1万5000人の遺伝子解析
(2010.2.9 日刊工業新聞)
貧血になりにくいB型AB型女性- 「A」「O」より患者21%少なく--東大と理研
(2010.2.8 毎日新聞・夕刊)
血液方B型の人 貧血リスク低く--東大など遺伝子差解析
(2010.2.8 日経新聞・夕刊)
肝機能『正常値』に個人差 理研・東大--血液検査基準見直す必要
(2010.2.8 読売新聞・夕刊)
血液検査関連46遺伝子同時発見--理研-東大 高速コンピュータ解析
(2010.2.8 化学工業日報)
健診で異常値でも健康 原因は個人体質の違い 東大など研究グループ
(2010.2.8 NHKニュース)
潰瘍性大腸炎、遺伝子に特徴 原因解明につながる可能性
(2009.11.16 朝日新聞・夕刊・社会面)
オーダーメイド医療実現化プロジェクト【田中敏博】
(2009.7 実験医学増刊 Vol.27 No.12)
お酒弱いのに飲酒・喫煙 食道がんのリスク190倍
(2009.5.14 読売新聞・夕刊・1面)
慢性B型肝炎の個人差に関連の遺伝子を特定 東大教授ら
(2009.5.1 朝日新聞・朝刊・科学面)
B型肝炎 慢性化には白血球の型で4倍以上の差 東大医科学研
(2009.4.7 NHKニュース)
日本人「本土型」と「琉球型」に大別 髪の毛、耳あかに違い/理化学研究所
(2008.9.26 読売新聞・朝刊・2面)
日本人:遺伝子2集団 「琉球」「本土」地域差も--理研
(2008.9.26 毎日新聞・朝刊・総合面)
日本人は本土型か琉球型 理研、7千人の遺伝子解析
(2008.9.26 共同通信)
「糖尿病遺伝子」を発見 早期診断に道/理研などチーム
(2008.8.18 読売新聞・朝刊・2面)
バイオバンクプロジェクト【前佛 均,中村祐輔】
(2007.1 実験医学増刊 Vol.125 No.2)