(4)試料等配布契約の要項

試料等配布契約の要項

こちらを必ずお読みください → 試料配布に関する取扱い要項 (PDF)

試料等配布審査会に提出する書類

試料等配布審査会での審査にあたり、次の書類を提出してください。
※ 申請前に書類の確認をさせていただきます。

試料等配布審査会承認後の提出書類

(1) 有体物配布契約の申し込み
有体物配布契約の申し込みにあたり、次の書類を提出してください。
※ 申し込みの時点で、研究機関の長の承認が必要となります。

(2) 有体物配布契約の締結
東京大学にて次の書類を作成し正・副2部送付しますので、ご捺印後、2部とも返送してください。

(3) 試料の配布依頼
試料の配布依頼にあたり、次の書類を提出してください。

※ 2回目以降は、試料配布依頼書のみの提出で結構です。
※ 試料の搬送をご希望の場合は、ご連絡下さい。
※ 試料に納品書、試料受領確認書を同封しますので、試料受領確認書は、日付、受領者名のご記入とご捺印後、返送してください。

(4) 料金の請求
試料受領確認書を受領してから、東京大学より請求書を発行します。
※1サンプルあたりの料金は、公的研究機関5,250円、民間企業10,500円です。
  (ともに消費税込み)

※請求書発行日から30日以内にお支払い下さい。

研究内容に変更が生じた時

研究期間の延長や研究対象遺伝子箇所の変更など、研究計画に変更が生じたときは、まずはプロジェクト事務局までご連絡ください。

(1) 変更内容の申請
試料等配布審査会での審査が必要な場合は、変更内容を反映した次の書類をご提出してください。

(2) 契約変更の申し込み
試料等配布審査会で承認を受けた後、下記をご提出ください。
(審査会での審査が不要と判断された場合にも下記の提出が必要となります。)

  • 有体物配布契約変更申込書
  • 新旧対応表(任意様式)
  • 最新の研究計画書(任意様式)
  • 研究機関における倫理審査委員会承認通知の写し(任意様式)

また、変更が、有体物配布契約に係る箇所に及ぶ場合には、有体物配布契約変更申込書をご提出頂く必要があります。

研究終了後の提出書類

研究終了後は、下記をプロジェクト事務局にご提出ください。

※ 試料処分報告書は、試料などの処分が終了しましたらご提出ください。

 
 

ページトップへ