toggle navigation
バイオバンク・ジャパンとは
試料・情報の利用を希望する方へ
ご協力いただいたみなさんへ
研究成果・広報活動
お問い合わせ
バイオバンク・ジャパンとは
バイオバンク・ジャパンとは
ごあいさつ
国際標準化機構(ISO)
組織体制
アドバイザリーボード
試料等利用審査会員会
ELSI検討委員会
ゲノム医療研究とELSI関連
バイオバンク・ジャパンあり方検討委員会
試料・情報の利用を希望する方へ
登録症例数・対象疾患一覧
バイオバンク・ジャパン保有試料検索システム
試料・情報の提供の流れ
バイオバンク・ジャパンの臨床情報等
NBDCのゲノムデータと臨床情報の利用
AGDのゲノムデータと臨床情報の利用
血清パネルの提供について
DNA品質・ゲノム解析に関するデータ
メタボローム解析データ
バイオバンク・ジャパンの情報配信を希望する方
試料・情報利用パンフレット
バイオバンク・ジャパンからのゲノムデータ提供
試料・情報に関するお問い合わせ
ご協力いただいたみなさんへ
試料・情報を用いた研究に関する情報公開
公的データベースでの
ゲノムデータの公開について
継続利用について
同意撤回について
研究成果・広報活動
研究成果一覧
公開済解析データ
ニュース
お知らせ
プレスリリース
イベント
広報紙
お問い合わせ
English
研究成果・広報活動
ニュース
2023.11.30
DNAの日2023のイベント「ゲノムとわたし、あなたとゲノム」の実施レポート
2023.11.24
サウジアラビア王国より保健省副大臣など15名がバイオバンク・ジャパンを視察しました
2023.11.22
バイオバンク・ジャパンに関する出展のご案内:第46回 日本分子生物学会年会での展示について
2023.11.17
第13回 日本遺伝子診療学会:遺伝子診断・検査技術推進フォーラム
公開シンポジウム 2023 「ゲノム医療 私たちが目指すもの」(12/14開催)に、分担研究者の岡田髄象教授および、武藤香織教授が登壇
2023.11.01
愛光中学校の15名がBBJ生体試料倉庫を見学
2023.10.24
バイオバンク・ジャパンのゲノム解析の結果を活用した糖尿病に関する研究成果が発表されました
2023.10.19
バイオバンク・ジャパンに関する出展のご案内:第96回 日本生化学会大会での展示について
2023.10.04
広島県立祇園北高等学校の17名が BBJ血清倉庫を見学
2023.09.28
バイオバンク・ジャパンに関する出展のご案内:日本人類遺伝学会 第68回大会での展示について
2023.09.28
バイオバンク・ジャパンに関する出展のご案内:BioJapan 2023での展示について
2023.09.25
ルーマニアより大統領補佐官など7名がバイオバンク・ジャパンを来訪されました
2023.09.08
バイオバンク・ジャパンに関する出展のご案内:第82回 日本癌学会学術総会での展示について
2023.07.27
第5回バイオバンク オープンフォーラムのご案内(8/29)
2023.04.25
4月25日はDNAの日(DNA Day)です
2023.03.28
次期事業においてもDNA・血清試料やカルテの情報などを引き続き利用させて頂きます
2023.03.28
バイオバンク通信 ANNUAL REPORT 2022を発行しました。
2023.02.28
東京大学とGoogleとのAIを活用した多遺伝子リスクスコアモデル研究について協業
2023.02.01
試料・情報の利用に関する規程の改定 ~試料・情報の利活用促進を目指して~
2023.01.24
第4回バイオバンク オープンフォーラムのご案内(2/16)
2022.12.26
バイオバンク見学会のご案内(2023年1月17日、2月16日開催)
2022.12.22
がん治療成績の把握、患者の治療説明での活用を目的としたがん累積再発曲線を描画する簡易ノモグラムツールの開発
2022.11.15
バイオバンク・ジャパンに関する出展のご案内:第45回日本分子生物学会年会での展示について
2022.10.26
バイオバンク・ジャパンに関する出展のご案内:第95回 日本生化学会大会での展示について
2022.10.13
バイオバンク・ジャパンに関する出展のご案内:BioJapan 2022の展示について
2022.09.29
バイオバンク・ジャパンに関する学会発表のご案内:第81回日本癌学会学術総会での発表について
2022.09.21
バイオバンク・ジャパンに関する出展のご案内:第81回 日本癌学会学術総会での展示について
2022.08.12
第3回バイオバンクオープンフォーラムのご案内(9/13)
2022.05.25
バイオバンク・ジャパンの試料・情報を利用した研究成果に関するイベントのご案内
2022.04.15
10万人以上を対象としたBRCA1/2遺伝子の14がん種を横断的解析―東アジアに多い3がん種へのゲノム医療の可能性―
2022.01.20
バイオバンク・ジャパンに関する発表のご案内:第2回バイオバンクオープンフォーラムでの発表について
2021.11.30
バイオバンク・ジャパンのゲノムデータを制限公開〜オーダーメイド医療の実現に向けたデータ・シェアリングの試み〜
2021.11.15
バイオバンク・ジャパンに関する発表のご案内:Genomics in Health Implementation Forum での発表について
2021.10.28
バイオバンク・ジャパンとナイチンゲールヘルスジャパンー大規模血清メタボローム解析の共同実施で日本の個別化医療・疾患予防研究推進へ
2021.10.11
バイオバンク・ジャパンに関する出展のご案内:日本人類遺伝学会第66回大会 第28回日本遺伝子診療学会大会 合同開催での展示について
2021.10.11
バイオバンク・ジャパンに関する出展のご案内:BioJapan 2021の展示について
2021.09.29
バイオバンク横断検索システム第3版の公開―疾患特異的臨床情報の追加、データの拡充―
2021.09.29
バイオバンク・ジャパンに関する出展のご案内:第80回 日本癌学会学術総会での展示について
2021.09.14
バイオバンク通信 ANNUAL REPORT 2020を発行しました。
2021.08.20
卵巣の加齢性変化を制御する遺伝因子―妊孕性温存のための治療応用に期待―
2021.08.19
日本人の鼠径ヘルニア(脱腸)に関わる遺伝子座を同定―非ヨーロッパ人集団で初の大規模ゲノム解析で解明―
2021.06.28
バイオバンク・ネットワークの試料・情報を利用する研究課題の公募(第1回)のご案内
2021.06.09
アトピー性皮膚炎発症の新しい遺伝因子―遺伝要因が影響する細胞も同定―
2021.06.07
体細胞モザイクはCOVID-19感染のリスクを高める―77万人を対象にした国際的な 大規模解析による成果―
2021.05.11
バイオバンク利活用ハンドブック第3版の発行―日本全国のバイオバンクの利活用 を進めるための、利用者向けの情報とともに運営者側のノウハウも網羅した総合 ガイドが完成―
2021.01.15
試料等利用申請のときにご確認いただきます
BBJ試料等利用ガイドライン
と
BBJデータ取扱いセキュリティガイドライン(利用者向け)
を改訂しました。
2021.01.14
バイオバンク・ジャパン事務局の
Fax番号が03-6409-2060へ
変更となりましたので、お知らせいたします。
2020.11.30
バイオバンク横断検索システム第2版の公開―85万検体の試料品質管理情報、高度化にあたっての提供者の同意に関する情報を一括で検索可能に―
2020.11.26
第1回バイオバンク利活用相談会を開催します(12/4)
2020.10.06
バイオバンク・ジャパンに関する出展のご案内:BioJapan2020での展示について
2020.09.07
バイオバンク・ジャパンに関する講演のご案内:CIBER主催のウェビナーでの講演について
2020.07.27
最大規模7,609人の日本人全ゲノム配列を集めて解析したバリアント頻度パネルGEM Japan Whole Genome Aggregationの公開
2020.06.25
日本人特有の白血病発症メカニズムの解明へ―バイオバンク・ジャパンデータベースの活用による成果―
2020.06.09
疾患発症に関わる日本人の遺伝的特徴の解明―日本人21万人のゲノム解析により遺伝的変異を検索―
2020.05.29
緊急事態宣言解除に伴うバイオバンク・ジャパン(BBJ)の業務体制変更のお知らせ
2020.05.12
東アジア人集団の2型糖尿病に関わる新たな遺伝子領域を発見
2020.04.07
バイオバンク・ジャパン(BBJ)在宅勤務実施のお知らせ
2020.03.24
70万人のゲノムによるリスク予測で、高血圧・肥満が現代人の寿命を最も縮めていることを特定―生まれつきの遺伝情報を使って、誰でも治療可能な健康要因を解明する―
2020.02.25
開催延期のお知らせ:バイオバンク・ジャパン見学・意見交換会について
2020.02.25
日本人の食習慣に関連する遺伝的特徴を解明 –病気や臨床値に影響する領域も同定-
2020.02.19
バイオバンク・ジャパンに関する出展のご案内:第30回日本疫学会学術総会について
2020.02.03
参加者募集のご案内:バイオバンク・ジャパン 見学・意見交換会について
開催を延期させていただきます。
2020.01.29
バイオバンク通信 ANNUAL REPORT 2018を発行しました。
2020.01.20
日本人と欧米人の適応進化に関わる遺伝子領域や形質を特定―日本人はお酒、欧米人はパンが深く関与―
2019.11.13
バイオバンク・ジャパンに関する出展のご案内:第42回日本分子生物学会年会について
2019.10.28
バイオバンク横断検索システムの運用開始―国内のバイオバンク7機関で保有する65万検体の試料・20万件の情報が一括で検索可能に―
2019.10.28
バイオバンク・ジャパンに関する学会発表および出展のご案内:日本人類遺伝学会第64回大会について
2019.10.17
後天的なY染色体の喪失機構―DNAデータより細胞老化とがん化につながる現象の解明へ―
2019.10.09
バイオバンク・ジャパンに関する学会発表のご案内:第53回日本てんかん学会学術集会での発表について
2019.10.09
バイオバンク・ジャパンに関する学会発表のご案内:ASHG(米国人類遺伝学会)での発表について
2019.10.04
バイオバンク・ジャパンに関する学会発表のご案内:2019 年度アルコール ・ 薬物依存関連学会合同学術総会での学会発表について
2019.10.02
日本人の身長に関わる遺伝的特徴を解明 ―19万人の解析から日本人の身長に関わる遺伝的要因の謎に迫る―
2019.10.02
バイオバンク・ジャパンに関する出展のご案内:BioJapan2019での展示について
2019.09.27
前立腺がん若年発症のゲノム診断 -前立腺がんのゲノムワイド関連解析からゲノム医療へ-
2019.09.18
バイオバンク・ジャパンに関する学会発表および出展のご案内:第78回 日本癌学会学術総会での学会発表および展示について
2019.09.11
バイオバンク・ジャパンに関する出展のご案内:第92回 日本生化学会大会での展示について
2019.07.17
前立腺がんの「ゲノム医療」に貢献―日本人での原因遺伝子・発症リスク・臨床的特徴の大規模解析―
2019.07.03
バイオバンク・ジャパンに関する学会発表のご案内:第5回クリニカルバイオバンク学会シンポジウムでのポスター展示について
2019.06.13
TYK2遺伝子のレアバリアントが関節リウマチ発症を抑制―特定のタンパク質ドメインを標的とした治療法の開発へ―
2019.04.23
遺伝情報で病気はどこまで分かる?:YAHOO!JAPANニュース THE PAGEにバイオバンク・ジャパンが紹介されました。
2019.04.06
毎日新聞掲載記事のご案内:読む写真 Photo 医療の未来、つなぐ(会員限定有料記事となります)
2019.02.04
AMEDの「GEM Japan」プロジェクトがGA4GHのドライバープロジェクトに参画します
2019.01.30
機械学習と次世代シークエンス技術の活用により日本人集団の白血球 の血液型を解明
2019.01.11
ナショナル ジオグラフィック掲載記事のご案内:バイオバンク・ジャパンの研究者である、東京大学の松田浩一教授の記事がナショナル ジオグラフィック日本版サイトに掲載されました。
2018.11.07
日本科学未来館のイベントに関するご案内:トークセッション「遺伝情報を知る覚悟~病気の何がどこまでわかるのか」
2018.11.07
「バイオバンク最前線」のご紹介:バイオバンク・ジャパン( BioBank Japan)のインタビューコラムが紹介されました
2018.10.15
乳がんの「ゲノム医療」に貢献-日本人遺伝性乳がんの病的バリアントデータベースを構築-
2018.10.05
バイオバンク・ジャパンに関する学会発表のご案内:日本人類遺伝学会第63回大会での発表について
2018.07.18
光ディスク技術とナノビーズ技術を融合した新技術で、エクソソームを指標とした疾患診断の実現へ―血清中の乳がん特異的なエクソソーム数の計測に成功―
2018.06.12
多人種解析により心房細動の新しい遺伝子マーカーを同定―心房細動の詳細な発症メカニズムの解明に貢献―
2018.05.25
日本人におけるレアバリアントの心筋梗塞発症への関与を解明―コレステロール値・発症年齢に大きく寄与する遺伝子変化―
2018.04.24
全ゲノムシークエンス解析で日本人の適応進化を解明―アルコール・栄養代謝に関わる遺伝的変異が適応進化の対象―
2018.04.03
てんかん治療薬遺伝子型検査の臨床的有用性を実証―遺伝子検査により薬疹発症率を半減―