タ行
CATEGORY
2024.3.25
トランスクリプトーム解析
細胞や組織における遺伝子の発現パターンを詳細に調べるための解析手法。遺伝子の発現は、DNAからRNAへの転写(トランスクリプション)を通じて行われる。トランスクリプトーム解析は、このRNAの種類、量を網羅的に調べ、生物の […]
2024.3.25
転写因子
遺伝子の発現を調節するタンパク質。DNA上に存在する遺伝子の発現を制御する領域(プロモーター、エンハンサー、サイレンサーなど)に結合し、その遺伝子のDNA情報を鋳型としてをRNAに転写するタイミングや量を調節する。
2024.3.25
DNAマイクロアレイ/SNPアレイ
試料にどんなmRNAやDNAが含まれているかを網羅的に調べることができるツール。遺伝的多型(主に一塩基多型)を検出するための分析器具。ガラスや樹脂の基板の上にDNAの断片(部分配列)がシステマチックに高密度に配置・固定さ […]
2024.9.24
DNA
DNA(デオキシリボ核酸)は、わたしたちの体の細胞の中にあり、身体をつくる設計図(遺伝情報)が書き込まれた物質。卵子・精子を通して子の世代に伝えられる。身体の細胞が分裂して2つになるときも、2つの細胞のそれぞれに引き継が […]
2024.3.25
多因子疾患
多数の遺伝子が作用関与し、さらに食生活や運動習慣といった生活習慣などの環境要因が加わって起こる疾患。高血圧や糖尿病、一般的なのがんなど、いわゆる生活習慣病と呼ばれる病気が代表的な例。
2024.7.22
対照群
対照群とは生き物を対象にした研究で、比較対照のために設けるグループのこと。たとえば薬の効果を確かめる実験であれば、薬を使うグループと使わないグループを設け、後者が対照群となる。このサイトでおもに扱う「症例対照研究」では、 […]