News
ニュース
CATEGORY
2025.7.9
イベントニュース
AMED 先進的研究開発戦略センター (SCARDA)「ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業」第5回 京都大学・理化学研究所・東京大学サポート機関合同シンポジウムを医科学研究所にて開催しました(7/2)
2025年7月2日、AMED 先進的研究開発戦略センター (SCARDA)「ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業」第5回 京都大学・理化学研究所・東京大学サポート機関合同シンポジウムが、東京大学医科 […]
2025.7.7
ニュース見学
オランダ政府訪問団が試料保管施設を見学(6/23)
6月23日、オランダの国家的プログラムHealth~Hollandを含む政府系団体より19名が医科学研究所を訪問し、バイオバンク・ジャパン(BBJ)のDNA保管庫と血清保管庫を見学しました。 BBJでは、政府関係者、研究 […]
2025.7.3
イベントニュース
[イベント案内]シンポジウム「つながる、ひろがる バイオバンクが創る未来」(7/14)に松田代表が登壇します
2025年7月14日(月)に開催されるシンポジウム 「つながる、ひろがる バイオバンクが創る未来」(東北大学東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)主催)に、バイオバンク・ジャパン(BBJ)代表の松田浩一教授(東京大 […]
2025.7.2
イベントニュース
[イベント案内] 第10回クリニカルバイオバンク学会シンポジウムに松田浩一代表が登壇します
7月4日(金)~ 5日(土)に慶應義塾大学日吉キャンパスにて開催予定の第10回クリニカルバイオバンク学会シンポジウムに、バイオバンク・ジャパン(BBJ)代表の松田浩一教授(東京大学大学院新領域創成科学研究科)が登壇します […]
2025.6.25
見学
徳島県立城ノ内中等教育学校より19名が試料保管施設を見学
6月19日(木)に徳島県立城ノ内中等教育学校の生徒と引率教員が、血清保管庫を見学しました。 この見学は、東京大学医科学研究所による社会・産学連携の一環である中高生の研究施設見学受入プログラムにより実現したものです。 BB […]
2025.6.23
お知らせニュース解析データ
プロテオームデータ(約3,000名)の制限公開を開始しました
第一コホート約3,000名の血清サンプルを対象としたプロテオミクス解析データの制限公開を、NBDCヒトデータベースにて開始しました。日本人としては最大規模のデータで、全例全ゲノムシークエンス実施済みの症例になります。是非 […]
2025.6.19
ニュースプレスリリース
[プレスリリース]クローン性造血・遺伝要因・環境要因の複雑な関係を解明 -TP53遺伝子変異を伴うクローン性造血の幅広い影響を明らかに-
バイオバンク・ジャパン(BBJ)の試料・情報を利用した研究の成果論文が医学雑誌『Blood Cancer Discovery』に掲載されました。 理化学研究所生命医科学研究センターの碓井喜明基礎科学特別研究員、東京大学大 […]
2025.6.14
見学
愛知県大府市立大府西中学校から5名が試料保管施設を見学(6/13)
6月13日(金)に愛知県大府市立大府西中学校の生徒と引率教員が、血清保管庫を見学しました。 この見学は、東京大学医科学研究所による社会・産学連携の一環である中高生の研究施設見学受入プログラムにより実現したものです。 BB […]
2025.6.16
見学
愛知県名古屋市香流中学校の14名が試料保管施設を見学(6/10)
6月10日(火)に愛知県名古屋市香流中学校の生徒と引率教員が、血清保管庫を見学しました。 この見学は、東京大学医科学研究所による社会・産学連携の一環である中高生の研究施設見学受入プログラムにより実現したものです。 BBJ […]
2025.6.13
イベントニュース
『バイオバンクの日』特別イベント「バイオバンクを語ろう!」(6/6開催)に松田代表、森崎事務局長がビデオ出演
6月6日の「バイオバンクの日」登録と併せて開催された特別イベント「バイオバンクを語ろう!」(主催:AMED ゲノム医療実現バイオバンク利活用プログラム ゲノム研究プラットフォーム利活用システム(代表機関 東北大学 東北メ […]